デッキレシピ:時空ガブ2014
タンヨの殿堂カップで使用したデッキです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時空ガブ2014

ポケモン(21枚)
4 フカマル  (GBR)
4 ガバイト  (GBR)
4 ガブリアス (BW5-Blade)
3 チルット  (Pt1-B)
3 チルタリス (BW5-Blade)
1 タブンネ  (BW5-Blast)
2 アンノーンQ(DP4-B-Y)

トレーナーズ(30枚)
2 夜のメンテナンス
1 ふしぎなアメ
1 ゴージャスボール
2 レベルボール
2 シルバーバングル
1 白銀の鏡
1 ダウジングマシン
1 ミズキの検索
3 ハマナのリサーチ
4 オーキドはかせの新理論
1 ポケモンコレクター
2 N
3 フウロ
2 アクロマ
2 フラダリ
1 ポケモンセンターのお姉さん
1 破れた時空

エネルギー(9枚)
1 基本水エネルギー
4 基本闘エネルギー
4 ブレンドエネルギー水雷闘鋼

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


では解説を。

・フカマル
・ガバイト
・ガブリアス
メインアタッカーかつシステムなので文句なしの4積み。

・チルット
・チルタリス
最大3体ほしいので3枚ずつ入れました。
チルットは逃げゼロのPt1安定です。

・タブンネ
ガブリアスのマヒ・ねむりを治すためにピン積み。

・アンノーンQ
チルタリスを逃げゼロにするために2枚採用。


トレーナーズ

グッズ
・夜のメンテナンス
リカバリーするために2積み。

・ふしぎなアメ
ガブリアスを急発進出来るようにピン積み。

・ゴージャスボール
ポケモンなら何でも引けるので安定のピン積み。

・レベルボール
ガバイトを引くために2積み。

・シルバーバングル
ビリゲノ狩りを期待して2積み。

・白銀の鏡
対ブースターの切り札としてピン積み。

・ダウジングマシン
破られた時空破れた時空を復旧出来るので採用。

サポート
・ミズキの検索
進化カードをサーチ出来るのでピン積み。

・ハマナのリサーチ
コレクターもあるので3積み。

・オーキドはかせの新理論
安定して使えるドロソなので4積み。

・ポケモンコレクター
殿堂ポイントの使い道が思い付かなくてピン積み。

・N
先手を取られたときに挽回するのとワンショットデッキの妨害をするのを期待して2積み。

・フウロ
時空を引くために3積み。

・アクロマ
中盤以降のドローソースとして有用なので2積み。

・フラダリ
ベンチの主力を呼び出すために2積み。

・ポケモンセンターのお姉さん
「なぐってドロン」アンチでピン積み。

スタジアム
・破れた時空
高速展開するのに必須なのでピン積み。


エネルギー
・基本水エネルギー
1枚あれば十分「リューノブレード」出来るでしょう。


・基本闘エネルギー
4枚もあれば最後まで困らないはずです。

・ブレンドエネルギー水雷闘鋼
安定の4積み。。


後1からガブリアスで攻撃することの出来る速攻デッキです。

ロックデッキの対策はちょっとだけしました(笑)

引きが要求されるのでキン肉ドロー出来る人向けといえますww

今回は以上です。
デッキレシピ:ビリゲノセレブリッジ
--------------------
ビリゲノセレブリッジ

ポケモン(11枚)
2 ビリジオンEX(BW9)
3 ゲノセクトEX(BW9)
3 セレビィGR (L3)
1 シェイミ  (L-E)
1 ドーブル  (L2-B)
1 アンノーンQ(DP4-B-Y)

トレーナーズ(36枚)
1 ポケモンいれかえ
1 ゴージャスボール
4 ポケドロアー+
1 バトルサーチャー
1 ロストリムーバー
2 ジャンクアーム
1 エネルギー回収
1 アクロママシーン
3 ちからのハチマキ
1 ターゲットホイッスル
1 タウンマップ
1 Gブースター
4 ハマナのリサーチ
3 オーキドはかせの新理論
1 探究者
1 アララギ博士
1 ベル
3 N
1 フウロ
1 フラダリ
1 フラダリの奥の手
2 スカイアローブリッジ

エネルギー(13枚)
9 基本草エネルギー
4 プラズマエネルギー
--------------------


では解説を

ポケモン
・ビリジオンEX
ゲノセクトEXのサポート役ですが、セレビィGRも居るので2積み。

・ゲノセクトEX
このデッキのメインアタッカー。
フル回転させるため3積み。

・セレビィGR
エネ加速要員。
3積みととしました。

・シェイミ
奇襲をかけたり、場エネを上手くキープしたりするためにピン積み。

・ドーブル
サポ引けない病を改善するためにピン積み。

・アンノーンQ
ハマナでスカイアローを拾う感覚で使いたいので採用。ピン積み。


グッズ
・ポケモンいれかえ
「もりのいぶき」を連打するためにピン積み。

・ゴージャスボール
ポケモンなら何でも引けるのでピン積み。

・ポケドロアー+
引き厨したいので2積み。

・バトルサーチャー
1枚あればサポの自由度が上がるのでピン積み。

・ロストリムーバー
ダブル無色やストロングエネをロストして嫌がらせしたいのでピン積み。

・エネルギー回収
トラッシュに落ちた草エネを効率的に回収したくてピン積み。

・アクロママシーン
「Gブースター」連打に有用なのでピン積み。

・ちからのハチマキ
「エメラルドスラッシュ」の打点UPのために採用。3積み。

・ターゲットホイッスル
「Gブースター」と組み合わせるとサイド2枚引けるマシーンに早変わりするなど愉快なのでピン積み。

・タウンマップ
サイド落ちしたキーカードを確実に拾うためにピン積み。

・Gブースター
「ブラックバリスタ」の上位互換を採用しない理由がありませんね!


サポート
・ハマナのリサーチ
安定の4積み。

・オーキドはかせの新理論
安定したドロソなので3積み。

・探究者
シェイミ回収要員としてピン積み。

・アララギ博士
・ベル
オーキドはかせの新理論を補完するために入れているのでピン積み。

・N
序盤は強いけど終盤は弱いので3積み

・フウロ
「Gブースター」をサーチ出来るのでたくさん入れたいところですが、手札に固まると嫌なのでピン積み。


・フラダリ
「レッドシグナル」もあるので補助的に採用でピン積み。

・フラダリの奥の手
嫌がらせしたくてピン積み。
Gブースターが復活するのは愉快ですよ♪


スタジアム
・スカイアローブリッジ
機動力重視で2積み。


エネルギー
・基本草エネルギー
中盤~終盤まで「エメラルドスラッシュ」することを見据えて9枚。

・プラズマエネルギー
「レッドシグナル」・アクロママシーンを最大限使用するために4積み。


以上採用したカードについての解説でした。 不採用としたカードについて語ると好き嫌いが 前面に出てしまうので割愛w

ビリゲノの愉快度をひたすらアップさせました。

ガマゲロゲEXが多い環境ということもあって久しぶりに作りました。

相変わらずの手探り構築なので、これからブラッシュアップしていきたいと思います!

今回は以上です。
デッキレシピ:ミカルゲドロン2014
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ミカルゲドロン2014

ポケモン(27枚)
4 チョボマキ (BW9)
3 アギルダー (BW4)
2 ミュウEX  (BW5-Blast)
2 ラルトス  (Pt1-B)
2 キルリア  (DP3-B)
2 サーナイト (DP4-B-Y)
1 ヤブクロン (BW2)
1 ダストダス (BW5-Blast)
1 ヨマワル  (DP3-B)
1 サマヨール (DPs-B)
1 ヨノワール (BW6-CF)
4 ミカルゲ  (Pt4-B)
2 アンノーンQ(D4P-B-Y)
1 アンノーンG(DP4-B-G)

トレーナーズ(28枚)
2 夜のメンテナンス
1 ゴージャスボール
2 ハイパーボール
2 ツールスクラッパー
2 かるいし
2 シルバーバングル
1 タウンマップ
1 パソコン通信
1 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
1 オーキドはかせの新理論
1 アララギ博士
4 N
2 フウロ
2 月光のスタジアム

エネルギー(5枚)
1 アッパーエネルギー
4 ダブル無色エネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン
・チョボマキ
・アギルダー
このデッキのメイン。
「なぐってドロン」とかいうサディズム全開のワザで相手を縛りまくりましょう♪
チョボマキは万が一時間稼ぎすることを考えてBW9のものを採用し、4-3ラインとしました。

・ミュウEX
ニセアギルダー(笑)
場に残るのがまずいので2積み。

・ラルトス
・キルリア
・サーナイト
ネンドールに代わる展開役。
フラダリを逆に利用したり出来るのはオイシイです♪
2ー2ー2ラインにしました。

・ヤブクロン
・ダストダス
ビリジオンEXみたいな特殊状態アンチや、ギルガルドEXみたいな特殊エネルギーアンチに当たった時の救世主して両方ピン積み。

・ヨマワル
・サマヨール
・ヨノワール
「ドロンロック」継続のキーとなる真のサディスト。全てピン積み。

・ミカルゲ
終始グッズロックするために4積み。
ポイント全部これに捧げました(笑)

・アンノーンQ
ミカルゲを使いやすくするために2積み。

・アンノーンG
ロズレイドGLやザングースが見えたら出しましょう。

グッズ
・夜のメンテナンス
ミカルゲやピン積みのポケモンを救出するために2積み。
枚数だけなら「せいなるはい」の方がグッドですが、コントロールしたかったので(震え声

・ゴージャスボール
何でもサーチ出来るのでピン積み。

・ハイパーボール
どんなポケモンでもサーチ出来るので2積み。

・ツールスクラッパー
アンノーンGを剥がすために入れましたが、敢えてダストダスに使うことでヨノワールとの併用まで見ることができます。2積み。

・かるいし
ネンドールやヨノワールを縛られると困るので2積み。

・シルバーバングル
打点調整のために2積み。
ケルディオEXをOHKO出来るようにしたくてこちらにしました。

・タウンマップ
自由枠その2ww

・パソコン通信
6枚目のダブル無色として採用。

サポート
・ミズキの検索
グッズロック下でもポケモンを確実に立てるためにピン積み。

・ハマナのリサーチ
4積み1択。

・オーキドはかせの新理論
万能ですが、アララギ・Nもあるのでピン積み。

・アララギ博士
捨てたらいけないカードだらけなデッキなので使いにくいですが、それでも強いときは強いので、ピン積み。

・N
速攻にワンチャンを懸けてきた相手を追い詰めましょう。
4積み。

・フウロ
サーナイトが居ればサーチ安定なので2積み。

スタジアム
・月光のスタジアム
サーナイト・ヨノワール・ダストダス・ミカルゲが逃げられるようにもなるので安定しています。2積み。


エネルギー
・アッパーエネルギー
5枚目のダブル無色として採用。

・ダブル無色エネルギー
ドロンするために思考停止で4積み。

以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w


このデッキは私が殿堂で苦い思いをさせられたデッキでヘドが出るほど大嫌いなデッキでしたが、使ってみると頭の体操に良くて楽しかったので、私も使うようになりました(ゲス顔

環境の変化に合わせて構築を変えたつもりですが、ロックデッキは使うのも苦手で色々構築に不備があると思いますので、アドバイスとかいただけると嬉しいです♪

今回は以上です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パルポリジバコ

ポケモン(27枚)
2 パルキアG  (Pt1-B)
2 パルキアGLv.X(Pt1-B)
3 ポリゴン   (DP4-B-G)
1 ポリゴン2  (DP4-B-G)
4 コイル    (DPs-B)
3 レアコイル  (DPs-B)
2 ジバコイルGR (LL)
1 ジバコイル  (BW7)
1 ジバコイルLv.X(DP5-B-I)
2 ジラーチEX  (BW9)
1 ミツハニー  (DPs-B)
1 レジアイス  (DP5-B-I)
1 ロトム    (L2-B)
2 ミカルゲ   (Pt4-B)
1 アンノーンQ (DP4-B-Y)

トレーナーズ(25枚)
1 ふしぎなアメ
1 ゴージャスボール
4 バトルサーチャー
1 せいなるはい
1 ダウジングマシン
1 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
1 アカギの策略
4 探究者
4 ふたごちゃん
1 フウロ
2 ロストワールド

エネルギー(8枚)
3 基本雷エネルギー
4 ワープエネルギー
1 ブレンドエネルギー水雷闘鋼
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン
・パルキアG
・パルキアGLv.X
このデッキのキモその1。
「ロストサイクロン」で相手のベンチを削り、「探究者ループ」もしくは「ロストワールド」に繋げましょう。

サイド落ちをケアして2ー2ラインとしました。

・ポリゴン
・ポリゴン2
このデッキのキモその2。
「探究者ループ」で相手のベンチを削り尽くすために入れました。
殿堂ポイントの関係でポリゴン2はピン積みで、ポリゴンは並べて「探究者ループ」に繋げるために3積みしました。

・コイル
・レアコイル
・ジバコイルGR
・ジバコイル
・ジバコイルLv.X
このデッキのシステム兼フィニッシャー。
縦のドローをジバコイルGRで行い、サーチをジバコイルで行います。
また、ジバコイルLv.Xで場エネをコントロールしてワザや逃げるをしやすくし、ジバコイルGRで相手のロンリーポケモンを吹き飛ばします。
コイルは並べたら逃げる0になる破空のものを4積み、レアコイルは何となく破空のものを3積み、ジバコイルGRは引いてナンボなので2積み、ジバコイル&ジバコイルLv.Xは枠の都合でそれぞれピン積み。

・ジラーチEX
「探究者」や「ふたごちゃん」をサーチするために採用。
サーチ後はロスト送り安定ですw
程よく使えるよう2積み。

・ミツハニー
パルキアG・ポリゴン・ミカルゲを即復活させるために採用。
出したら即ロスト送り安定ですww
これは使いどころが限られるのでピン積み。

・レジアイス
「ロストサイクロン」でベンチを削ってから「レジムーブ」すると強そうだし、「でんじドロー」前に無駄なカードをトラッシュ出来るので採用。
初手に来ると困るのでピン積み。

・ロトム
ポリゴン2・ジバコイルがサイド落ちしたら詰みなのでピン積み。

・ミカルゲ
コイルを進化させるのと、グッズロックで相手を妨害するために採用。
殿堂ポイントの関係で2積み。

・アンノーンQ
ミカルゲを逃げる0にするために採用。ピン積み。


トレーナーズ

グッズ
・ふしぎなアメ
一応ジバコイルを立てる可能性を残すためにピン積み。

・ゴージャスボール
Lv.X以外何でも引けるので文句なしの採用。無論ピン積み。

・バトルサーチャー
「探究者」や「ふたごちゃん」の枚数底上げのために文句なしの4積み。

・せいなるはい
トラッシュに落ちたポケモンをより多く回収できるので採用。ピン積み。

・パソコン通信
「探究者」サーチのために採用。


サポート
・ミズキの検索
「かなめのふういん」発動中でも進化カードをサーチできるのでピン積み。

・ハマナのリサーチ
「たねポケモン」&基本エネをサーチできるので文句なしの4積み。

・アカギの策略
基本エネをサーチしつつ「探究者」等のサポをサーチできるのは強力です。
しかし、基本エネにはそれほど依存していないのでピン積み。

・探究者
相手のベンチを削り尽くすために採用。
殿堂ポイントが無くなったので文句なしの4積み。

・ふたごちゃん
基本的に追う展開のデッキでキーカードがたくさん要るデッキなので、当然の4積み。

・フウロ
サポや「ロストワールド」をサーチするためにピン積み。


スタジアム
・ロストワールド
「ロストサイクロン」で6枚以上ロスト送り出来たときに勝利宣言出来るよう採用。2積み。


エネルギー
・基本雷エネルギー
ハマナでサーチするために採用。3積み。

・ワープエネルギー
レベルアップしたポケモンやレジアイスのような木偶の坊を逃がすために安定の4積み。

・ブレンドエネルギー水雷闘鋼
パルキアGで攻撃する可能性を残すためにピン積み。


以上採用したカードについての解説でした。

かつて都道府県大会を制覇したと言われるパルポリの現代版を作ってみました。

「ロストサイクロン」で相手のベンチを3体に絞り、「ダブルブレイン」による探究者2回と「ダウンロード」による探究者1回で相手のベンチを削り取ります。

そして、「ロストバーン」で相手のロンリーポケモンを吹き飛ばして勝つのがデッキコンセプトです。

もし相手がそれを嫌ってベンチを並べ続けた場合はしつこく「ロストサイクロン」し続け、「ロストワールド」に繋げましょう。こちらが真のデッキコンセプトですw

決まれば0ー5からでも勝てますが、「ジャッジマン」や「N」によるハンデスや、「フラダリ」でポリゴンを倒されたり「サイコバインド」でポケパワーロックされたりするとあっさり負けるので諸刃の剣と言えます。

ハマれば楽しいので、ヘンテコデッキ好きの方は是非試してみてください!!

今回は以上です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ミカルゲアギルダーブースター

ポケモン(27枚)
4 チョボマキ (BW2)
3 アギルダー (BW4)
3 イーブイ  (BW8-RK)
2 ブースター (BW8-RK)
1 ヨマワル  (DP3-B)
1 サマヨール (DPs-B)
1 ヨノワール (BW6-CF)
1 レジアイス (DP5-B-I)
4 ミカルゲ  (Pt4-B)
2 ヤジロン  (BW5-Blast)
2 ネンドール (DP4-B-Y)
2 アンノーンQ(D4P-B-Y)
1 アンノーンG(DP4-B-G)

トレーナーズ(28枚)
2 夜のメンテナンス
1 ゴージャスボール
2 ハイパーボール
2 ツールスクラッパー
2 かるいし
2 シルバーバングル
1 タウンマップ
1 パソコン通信
1 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
1 オーキドはかせの新理論
1 アララギ博士
4 N
2 フウロ
2 月光のスタジアム

エネルギー(5枚)
1 アッパーエネルギー
4 ダブル無色エネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン
・チョボマキ
・アギルダー

このデッキのメイン。
「なぐってドロン」とかいうサディズム全開のワザで相手を縛りまくりましょう♪
チョボマキは万が一カブルモを踏むことを考えてBW2のものを採用し、4-3ラインとしました。

・イーブイ
・ブースター
ゲノセクトEX・ビリジオンEXを倒すために採用。
「レッドシグナル」でイーブイが1体倒される想定で3-2ラインとしました。

・ヨマワル
・サマヨール
・ヨノワール
「ドロンロック」継続のキーとなる真のサディスト。全てピン積み。

・レジアイス
「ふくしゅう」の打点UPやロック継続のサポートに採用。ピン積み。

・ミカルゲ
終始ロックするために4積み。

・ヤジロン
・ネンドール
デッキ回りを良くするために2積み。
ヤジロンはHP優先でBW5のものを採用。

・アンノーンQ
ミカルゲを使いやすくするために2積み。

・アンノーンG
ロズレイドGLやザングースが見えたら出しましょう。

グッズ
・夜のメンテナンス
ミカルゲ・チョボマキが枯渇しないよう2積み。

・ゴージャスボール
何でもサーチ出来るのでピン積み。

・ツールスクラッパー
アンノーンGをはがすために2積み。

・かるいし
ネンドールやヨノワールを縛られると困るので2積み。

・シルバーバングル
打点調整のために2積み。

・タウンマップ
自由枠その2ww

・パソコン通信
6枚目のダブル無色として採用。

サポート
・ミズキの検索
アギルダー・ネンドールを確実に立てるべくピン積み。

・ハマナのリサーチ
4積み1択。

・オーキドはかせの新理論
万能ですが、ネンドール・Nもあるのでピン積み。

・アララギ博士
切り札にピン積み。

・N
速攻にワンチャンを懸けてきた相手を追い詰めましょう。
4積み。

・フウロ
ネンドールが居ればサーチ安定なので2積み。

スタジアム
・月光のスタジアム
相手のタチワキを割るのがメインですが、ヨノワールやミカルゲが逃げられるようにもなるので中々有用です。2積み。

エネルギー
・アッパーエネルギー
5枚目のダブル無色として採用。

・ダブル無色エネルギー
ドロンするために思考停止で4積み。

以上採用したカードについての解説でした。


上を見ればわかると思いますが、何かが足りないですよね?

そうなんです、ミュウEXが入っていないんですwww

このデッキは、うるさんの「ミカルゲ・アギルダー・ネンドール・ダストダス」をベースとし、とーしんさんの「ゴチアギブースター」のようにブースターを採用してビリゲノに対抗出来るデッキとして作りました。

ということで、私得意のパクリデッキですw

その過程でダストダスラインとキングドララインを外してブースター・ヨノワール・レジアイスを入れ、グッズを少し替えて
完成させたつもりでした。

しかし、作った時点では「やけにスロットに余裕があるなぁ」としか思わず、一人回しもせぬまま殿堂カップで使ったため、ミュウEXを入れ忘れたことに気づいたのは机でデッキをシャッフルし始めてからでしたwwwww


そんな欠陥デッキですが、コンセプトは今までと一緒です。

アギルダーの「なぐってドロン」&ミカルゲの「かなめのふういん」でロックをかけ、ヨノワールの「くろいて」でロックを継続するのが基本です。
しかし、ビリジオンEXのように特殊状態アンチのポケモンを踏むとアウトなので、そういう相手にはブースターの「ふくしゅう」でお茶を濁すようにしています。

ミュウEXが居れば更に戦術が広がると思うのですが、またの機会に作り直したいと思いますw


そんな欠陥デッキな上に、元々ヘドが出るほど大嫌いなデッキですが、ランドSPを使うたびに水(キュレム・ケルディオEX)を踏んでしまっていたので、それらに強いこのデッキに魂を売ってしまいましたw

明らかな欠陥デッキですが、アドバイスとかいただけると嬉しいです♪


今回は以上です。
ver.1はこちら↓
http://hellfire.diarynote.jp/201302210129429154/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ワニケルver.2

ポケモン(27枚)
4 ワニノコ    (L1-HG)
3 アリゲイツ   (DP2-B)
3 オーダイルGR  (L1-HG)
3 ケルディオEX  (BW6-CF)
2 パルキア    (DP1-B-P)
2 パルキアLv.X  (DP3-B)
1 キュレム    (BW8-RK)
2 フローゼルGL  (Pt-B)
1 フローゼルGL Lv.X(Pt-B)
1 ミカルゲ    (Pt-B)
2 ヤジロン    (DP-B-Y)
2 ネンドール   (DP-B-Y)
1 アンノーンQ  (DP-B-Y)

トレーナーズ(22枚)
1 夜のメンテナンス
1 ゴージャスボール
2 かるいし
1 いのちのしずく
3 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
4 オーキドはかせの新理論
3 釣り人
1 アクロマ
2 夜明けのスタジアム

エネルギー(11枚)
11 基本水エネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン
・ワニノコ
・アリゲイツ
・オーダイルGR

ワニノコはHPの関係でL1のものを採用。
アリゲイツはオーダイルGRが居るときにポケパワー「しんかでげんき」がハマると爆アドなのでDP2のものを採用。
オーダイルGRはダストダスを無視できるので採用。
グッズロック前提なので4-3-3としました。

・ケルディオEX
このデッキのメインアタッカー。
オーダイルGRを従えて暴走させましょう。
フル回転させるので3積み。

・パルキア
・パルキアLv.X
「リコンストラクション」を「かけつける」と組み合わせればグッズロック下でも「ポケモンキャッチャー」できます。
サイド落ち考慮で2枚ずつ入れました。

・キュレム
「フロストスピア」でミカルゲ狩りしたり「いのちのしずく」&フローゼルGLXを利用して要塞化したり出来るサブアタッカー。
枠の都合でピン積み。

・フローゼルGL&Lv.X
ケルディオEXやキュレムを復活させられるので2ー1ラインで入れました。

・ミカルゲ
ワニノコ・ヤジロンを進化させるためピン積み。

・ヤジロン
・ネンドール
デッキ回りを良くするために2積み。
ヤジロンはワザを使うつもりは無いので、HPの高いBWのものを採用しました。

・アンノーンQ
ミカルゲを使いやすくするためにピン積み。

グッズ
・ゴージャスボール
パルキアLv.X・フローゼルGLLv.X以外何でもサーチ出来るのでピン積み。

・かるいし
ダストダス&キャッチャーでネンドールを縛られると困るし、ケルディオEXに貼ればキャッチャーが弱くなるので2積み。

・いのちのしずく
フローゼルGLXとのコンボが決まると激強なので採用。

サポート
・ミズキの検索
オーダイルGR・ネンドールを確実に立てるべく3積み。

・ハマナのリサーチ
・オーキドはかせの新理論
4積み1択。

・釣り人
ケルディオEXの暴走やリカバリーに役立ちます。
グッズロック下でも使えるのがグッドですが、オーダイルGR・ネンドールが居ることが前提なので3積み。

・アクロマ
ネンドールが倒された時の保険にピン積み。

スタジアム
・夜明けのスタジアム
特殊状態回復とか素晴らしすぎるので2積み。

エネルギー
・基本水エネルギー
ケルディオEXの暴走を見込んで何となく11枚にしました。

以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w

みぃさんにレンタルすることが多かったデッキを改造してみました。

パルキアLv.Xで常にキャッチャー出来るようになりましたが、ベンチ管理がシビアになりました。

あと、構築は手探りなので大会で使って改良点を探すつもりです。

今回は以上です。
上新電機宇治店の殿堂カップで使用したデッキです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ミュウドサイ

ポケモン(13枚)
4 ミュウGR   (LL)
2 ユクシー   (DP2-B)
2 エムリット  (DP2-B)
2 アグノム   (DP2-B)
2 ドサイドンLv.X(DP5-B-H)
1 カイリキー  (DPs-B)

トレーナーズ(21枚)
2 ポケモンレスキュー
2 ポケモン通信
2 ポケモンキャッチャー
2 ツールスクラッパー
1 シルバーバングル
1 ダウジングマシン
4 ハマナのリサーチ
3 ポケモンコレクター
3 ジャッジマン
1 月光のスタジアム

エネルギー(26枚)
9 基本超エネルギー
9 基本闘エネルギー
4 サイクロンエネルギー
4 ワープエネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン
・ミュウGR

このデッキのメイン。
「よみおくり」から「ロストリンク」で大技を連打します。
フル回転させるので4積み。

・ユクシー
「マインドオフ」はミラーでのミュウGR狩りに適しているので、DP2のものを2積み。

・エムリット
クラゲの機動力UPのために2積み。

・アグノム
相手のたねポケモンを妨害できるDP2のものを2積み。

・ドサイドンLv.X
「よみおくり」要員。手札に来たりサイド落ちしたりのリスクを考慮して2積み。

・カイリキー
(相手が)たねポケモンばかりのデッキならロスト送りします。ピン積み。


グッズ

・ポケモンレスキュー
ミュウGRを復活させるために2積み。

・ポケモン通信
手札に来てしまったドサイドンLv.Xやカイリキーを山札に戻すために2積み。

・ポケモンキャッチャー
何だかんだで強いので2積み。

・ツールスクラッパー
アンノーンGやいのちのしずくをボッシュートするために2積み。

・ダウジングマシン
プレイングの幅を広げるために採用。

サポート

・ハマナのリサーチ
4積み1択。

・ポケモンコレクター
ミュウGRをたくさん引くために3積み。

・ジャッジマン
手札に来てしまったエネルギーを山札に戻すために3積み。

スタジアム
・月光のスタジアム
機動力UP&相手のスタジアム破壊のためにピン積み。

エネルギー
・基本超エネルギー
・基本闘エネルギー
思考停止で9枚としました。

・サイクロンエネルギー
・ワープエネルギー
思考停止で4積み。


以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w


「しずくエンペルトをぶっ飛ばしたい!」というコンセプトで作ってみました。

ディアルガGは切ってます。

エネ配分が分からなくて適当構築になっているので、これからブラッシュアップしたいと思います!

今回は以上です。
ハリケーン心斎橋の殿堂カップ(14:00~)で使用したデッキです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時空ガブ

ポケモン(22枚)
4 フカマル  (GBR)
4 ガバイト  (GBR)
4 ガブリアス (BW5-Blade)
3 チルット  (Pt1-B)
3 チルタリス (BW5-Blade)
2 メタモン  (BW6-CF)
2 アンノーンQ(DP4-B-Y)

トレーナーズ(27枚)
2 夜のメンテナンス
1 ふしぎなアメ
1 ゴージャスボール
3 ポケモンキャッチャー
2 シルバーバングル
1 ダウジングマシン
1 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
3 N
4 フウロ
3 アクロマ
2 破れた時空

エネルギー(11枚)
2 基本水エネルギー
5 基本闘エネルギー
4 ブレンドエネルギー水雷闘鋼

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


では解説を。

・フカマル
・ガバイト
・ガブリアス
メインアタッカーかつシステムなので文句なしの4積み。

・チルット
・チルタリス
最大3体ほしいので3枚ずつ入れました。
チルットは逃げゼロのPt1安定です。

・メタモン
フカマル・チルットの囮要員として2枚採用しました。

・アンノーンQ
チルタリスを逃げゼロにするために2枚採用。


トレーナーズ

グッズ
・夜のメンテナンス
リカバリーするために2積み。

・ふしぎなアメ
ガブリアスを急発進出来るようにピン積み。

・ゴージャスボール
ポケモンなら何でも引けるので安定のピン積み。

・ポケモンキャッチャー
最低限の3積み。

・シルバーバングル
ビリゲノ狩りを期待して2積み。

・ダウジングマシン
破られた時空破れた時空を復旧出来るので採用。

サポート
・ミズキの検索
進化カードをサーチ出来るのでピン積み。

・ハマナのリサーチ
安定の4積み。

・アララギ博士
展開が滞ったときのカンフル剤として3積み。

・N
先手を取られたときに挽回するのとワンショットデッキの妨害をするのを期待して3積み。

・フウロ
時空を引くために4積み。

・アクロマ
中盤以降のドローソースとして有用なので3積み。

スタジアム
・破れた時空
高速展開するのに必須なので2積み。


エネルギー
・基本水エネルギー
2枚もあれば十分「リューノブレード」出来るでしょう。


・基本闘エネルギー
5枚もあれば最後まで困らないはずです。

・ブレンドエネルギー水雷闘鋼
安定の4積み。。


先1からガブリアスで攻撃することの出来る速攻デッキです。

ロックデッキの対策は一切していない潔い仕様です(笑)

引きが要求されるのでキン肉ドロー出来る人向けといえますww

今回は以上です。
ハリケーン心斎橋の殿堂カップ(12:00~)で使用したデッキです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゲノポリ

ポケモン(20枚)
3 ゲノセクトEX(BW9)
3 ポリゴン  (DP4-B-G)
2 ポリゴン2 (DP4-B-G)
2 ヨマワル  (DP3-B)
2 サマヨール (DPs-B)
2 ヨノワール (DP1-B)
4 ミカルゲ  (Pt4-B)
2 アンノーンQ(DP4-B-Y)

トレーナーズ(32枚)
2 ポケモンいれかえ
1 ゴージャスボール
4 ポケドロアー+
4 バトルサーチャー
1 Gブースター
2 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
1 クロツグの貢献
2 探究者
4 ふたごちゃん
4 フウロ
2 アクロマ
1 破れた時空

エネルギー(8枚)
5 基本草エネルギー
3 プラズマエネルギー

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


では解説を。

・ゲノセクトEX
基本的には1体しか要りませんが、サイド落ちなど非常事態を想定して3積み。

・ポリゴン
・ポリゴン2
このデッキのギミックのキモです。
とりあえず手持ちの都合で3ー2ラインとしました。

・ヨマワル
・サマヨール
・ヨノワール
サポ無しで相手のベンチを削れるので採用。1ラインで十分ですが、サイド落ち&2体完成の可能性を持たせるために2ラインとしました。

・ミカルゲ
最後までグッズロックしたいので4積み。

・アンノーンQ
逃げゼロのポケモンを用意するために2枚採用。


トレーナーズ

グッズ
・ポケモンいれかえ
特殊状態対策など使いどころがあると踏んで2積み。

・ゴージャスボール
ポケモンなら何でも引けるので安定のピン積み。

・ポケドロアー+
コンボ成立のために4積み。

・バトルサーチャー
探究者ループするために4積み。

・Gブースター
誰でもワンショット出来るので採用。
サポート
・ミズキの検索
進化カードをサーチ出来るので2積み。

・ハマナのリサーチ
安定の4積み。

・クロツグの貢献
ミカルゲを切らさないためにピン積み。

・探究者
殿堂ポイントの都合で2積み。

・ふたごちゃん
安定の4積み。

・フウロ
パーツを揃えるために4積み。

・アクロマ
中盤のドローソースとして有用なので2積み。

スタジアム
・破れた時空
探究者ループするために必須なのでピン積み。


エネルギー
・基本草エネルギー
5枚もあれば揃うでしょう。

・プラズマエネルギー
3枚もあれば最後に「レッドシグナル」出来ると思います。


相手のベンチを全て除去してゲノセクトEXで一閃する嫌らしいデッキです。

ただ、私はこの手のデッキを作るのも使うのも死ぬほど下手なので、何の保証も出来ません(笑)


今回は以上です。
ビートの殿堂カップで使用したデッキです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サナクラゲ

ポケモン(27枚)
4 ラルトス   (Pt1-B)
3 キルリア   (BW3-B)
1 サーナイト  (DP4-B-Y)
2 サーナイト  (BW3-HB)
1 サーナイトLv.X(DP4-B-Y)
1 エルレイド  (DP3-B)
1 ユクシー   (DP2-B)
1 ユクシー   (DP5-B-H)
1 ユクシーLv.X (DP5-B-H)
2 エムリット  (BW9)
2 エムリットLv.X(DP5-B-H)
2 アグノム   (DP2-B)
1 アグノム   (DP5-B-I)
1 アグノムLv.X (DP5-B-I)
2 ミュウツーEX (BW3-PD)
1 ミュウEX   (BW5-Blast)
1 ミカルゲ   (Pt4-B)

トレーナーズ(23枚)
1 夜のメンテナンス
1 ふしぎなアメ
1 ゴージャスボール
1 たつじんのおび
2 ポケモンキャッチャー
1 ダウジングマシン
3 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
3 N
1 フウロ
3 アクロマ
2 月光のスタジアム

エネルギー(10枚)
6 基本超エネルギー
4 ダブル無色エネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン
・ラルトス
・キルリア
・サーナイト
・サーナイトLv.X
・エルレイド

このデッキのメイン。
サーナイトは「サイコミラージュ」でエムリットLv.X・ミュウツーEX・ミュウEXを無双モードにするべくBW3のものを2枚、「テレパス」による展開も捨てがたいのでDP4のものを1枚、「テレポーテーション」による機動力UPも大事なのでLv.Xを1枚としました。
レベルアップは極力DPのサーナイトをレベルアップさせるつもりですが、特性が被らないのでBWのサーナイトでもレベルアップさせることはあります。
またエルレイドが悪狩りなどで有用なのでDP3のものを1枚採用しました。

・ユクシー
・ユクシーLv.X
「セットアップ」が強すぎですが殿堂ポイントの都合でピン積み。DP2のものがワザが強めなのでピン積み。
Lv.Xは効果が重ならないのでピン積み

・エムリット
・エムリットLv.X
弱点消しが出来るBW9のものを採用。Lv.Xはメインアタッカーなので2積み。
ちなみにレベルアップすると特性が無効になりますが、その時はアグノムがレベルアップしてほぼ同じ効果のポケボディーが発動しているはずなので無問題です!

・アグノム
・アグノムLv.X
相手のたねポケモンを妨害できるDP2のものを2積み。サイドを確認できるDP5のものをピン積み。Lv.Xは効果が重ならないのでピン積み。

・ミュウツーEX
常に強力なメインアタッカー。2積み。

・ミュウEX
パクリ甲斐のあるワザがたくさんあるのでピン積み。

・ミカルゲ
使えればラッキーなのでピン積み。


グッズ

・夜のメンテナンス
1枚で十分なのでピン積み。

・ふしぎなアメ
使いたいけど使いにくいのでピン積み。

・ゴージャスボール
ほぼ何でもサーチ出来るのでピン積み。

・たつじんのおび
あと一押し出来るのでピン積み。

・ポケモンキャッチャー
何だかんだで強いので2積み。

・ダウジングマシン
プレイングの幅を広げるために採用。

サポート
・ミズキの検索
進化カード・Lv.Xをサーチすべく3積み。

・ハマナのリサーチ
4積み1択。

・N
遅めのデッキなので、巻き返しをするために3積み。

・フウロ
あれば便利なのでピン積み。

・アクロマ
ポケモンを並べまくるデッキで相性◎なので3積み。

スタジアム
・月光のスタジアム
機動力UPのために2積み。

エネルギー
・基本超エネルギー
ハマナでサーチ出来るので6枚としました。

・ダブル無色エネルギー
思考停止で4積み。


以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w


「エムリットLv.Xのゴッドブラストを使いたい!」という思い付きで作ってみました。

打点の高いワザだけでなく個性的なワザを持つポケモンがたくさんいるので、ピン積みのミュウEXは色々なことが出来るようになっています。

今回は以上です。
ver.1はこちら↓
http://hellfire.diarynote.jp/201302032324441445/

ver.2はこちら↓
http://hellfire.diarynote.jp/201302171917042702/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ランドSPver.3

ポケモン(18枚)
4 ランドロスEX   (BW6-FB)
2 レントラーGL   (Pt2-B)
2 レントラーGL Lv.X(Pt2-B)
1 ディアルガG   (Pt1-B)
1 ディアルガG Lv.X(Pt1-B)
1 ロズレイドGL   (Pt2-B)
3 クロバットG   (Pt1-B)
1 スカタンクG   (Pt1-B)
1 ドータクンG   (Pt1-B)
1 ビクティニ    (BTV、炎)
1 レジロック    (DP5-B-I)

トレーナーズ(28枚)
1 夜のメンテナンス
1 ゴージャスボール
1 ギンガ団の発明TS-101 エナジーゲイン
4 ギンガ団の発明TS-105 ポケターン
1 ギンガ団の発明TS-109 SPレーダー
1 バトルサーチャー
1 タウンマップ
1 ダウジングマシン
1 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
4 アカギの策略
4 オーキドはかせの新理論
1 探究者
2 ハードマウンテン
1 タチワキシティジム

エネルギー(14枚)
1 基本炎エネルギー
1 基本雷エネルギー
4 基本闘エネルギー
1 基本鋼エネルギー
4 ワープエネルギー
3 プリズムエネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン

・ランドロスEX
デッキの要。
初手で引いてナンボなので4積み。
序盤はひたすらミカルゲ等低HPに「ハンマーヘッド」を連打し、終盤は「だいちのさばき」を主力にブッパしましょう!

・レントラーGL&Lv.X。
グッズロック下でも発動するポケモンキャッチャーです。
ターゲットはアギルダー、サマヨール、クサイハナ、キルリア、ポリゴン2、ネンドールなどミカルゲの後ろで調子に乗ってる奴等です(笑)

・ディアルガG&Lv.X
スカタンクGを使うならワンチャンありそうなのでピン積み。

・ロズレイドGL
「どくしばり」案外いけるかもと思いピン積み。

・クロバットG
「フラッシュバイツ」は「ハンマーヘッド」との相性がすごく良いです。
また逃げ0なので初手に来てもグッドです。
探究者をピン積みした関係で3積み。

・スカタンクG
EXに「だいちのさばき」をブッパするときの打点調整要員として実験的にピン積み。

・ビクティニ
ゲノセクトEXとかいう新たな天敵が現れたので抵抗するためにピン積み。

・レジロック
「だいちのさばき」150D連打を可能にします。
初手に来ると怖いしドータクンGも居るのでピン積み。

グッズ

・夜のメンテナンス
スカタンクGや雷エネルギー等ピン積みのカードの保険にピン積み。

・ゴージャスボール
何だかんだでレントラーGLXディアルガGX以外拾えるのは優秀なのでピン積み。

・エナジーゲイン
レントラーGLXが攻撃する可能性を持てるようピン積み。

・ポケターン
「かがやくまなざし」や「フラッシュバイツ」を多く使うため4積み。

・SPレーダー
アカギでSPを拾う可能性を持てるようピン積み。

・バトルサーチャー
好きなサポを使い直せるとか爆アドなのでピン積み。

・タウンマップ
自由枠(笑)

・ダウジングマシン
5枚目のポケターンになると強いと思ったので採用。

サポート

・ミズキの検索
グッズロック下でレントラーGLXをサーチするためにピン積み。

・ハマナのリサーチ
クロバットGや闘エネをガンガン引きたいので4積み。

・アカギの策略
ランドロスEXが居れば、このカード1枚でデッキが回るので4積み。

・オーキドはかせの新理論
安定して強いので4積み

・探究者
ワープエネの使い回しや「フラッシュバイツ」の連打を目論んでピン積み。

スタジアム

・ハードマウンテン
ランドロスEXで悪いことをするために2積み。

・タチワキシティジム
ディアルガG&スカタンクGで「つんざく」体勢に入った時にあると強いのでピン積み。

エネルギー

・基本炎エネルギー
ビクティニの「Vジェネレート」を使うためにピンで入れていますが、ランドロスEXに貼って「だいちのさばき」のデメリット軽減してもOKです。

・基本雷エネルギー
レントラーGLXの「フラッシュバイツ」を使うためにピンで入れていますが、ランドロスEXに貼って(ry

・基本闘エネルギー
ハマナ・アカギを4積みしているので、この枚数でも欲しいときに引けるでしょう。

・基本鋼エネルギー
「つんざく」を確実に決めるためピンで入れていますが、ランド(ry

・ワープエネルギー
「特殊状態(笑)」にしたり「かがやくまなざし」に繋げたりするので、4積み以外あり得ません!

・プリズムエネルギー
3積みすることで炎エネ・雷エネ・鋼エネが実質4積みになります。

以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w


相変わらずの打倒ミカルゲデッキです。

先にミカルゲに「ハンマーヘッド」してミカルゲを掃討したり、逆にミカルゲを無視して主力に「だいちのさばき」をブッパしたり出来るので、とても愉快です♪

ポリゴンやアギルダーに無双されるのが嫌なので、殿堂レギュではこのデッキしか使っていません(笑)

シンボラーを踏んだらディアルガGに頑張ってもらいましょうw

ギギギアルを踏んだら諦めましょうww

水タイプを踏んだらとりあえず頑張りましょうwww

ゲノセクトEXを踏んだらビクティニ先生に助けを求めましょうwwww


今回は以上です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ミカルゲドロン

ポケモン(24枚)
4 チョボマキ (BW2)
3 アギルダー (BW4)
2 ミュウEX  (BW5-Blast)
1 ヨマワル  (DP3-B)
1 サマヨール (DPs-B)
1 ヨノワール (BW6-CF)
1 スカタンクG(Pt1-B)
4 ミカルゲ  (Pt4-B)
2 ヤジロン  (BW5-Blast)
2 ネンドール (DP4-B-Y)
2 アンノーンQ(D4P-B-Y)
1 アンノーンG(DP4-B-G)

トレーナーズ(32枚)
1 夜のメンテナンス
1 ゴージャスボール
1 たつじんのおび
3 ポケモンキャッチャー
1 ツールスクラッパー
2 かるいし
1 タウンマップ
1 パソコン通信
3 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
3 オーキドはかせの新理論
2 ふたごちゃん
3 N
3 フウロ
1 月光のスタジアム
2 タチワキシティジム

エネルギー(4枚)
4 ダブル無色エネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン
・チョボマキ
・アギルダー

このデッキのメイン。
「なぐってドロン」とかいうサディズム全開のワザで相手を縛りまくりましょう♪
チョボマキは万が一カブルモを踏むことを考えてBW2のものを採用し、4-3ラインとしました。

・ミュウEX
ニセアギルダー(笑)
場に残るのがまずいので2積み。

・ヨマワル
・サマヨール
・ヨノワール
「ドロンロック」継続のキーとなる真のサディスト。全てピン積み。

・スカタンクG
カビゴンを踏んだときにミカルゲを自爆させたり、「バインドパルス」体勢に入ったアグノムを倒すためにピン積み。要らない疑惑があるので自由枠でw

・ミカルゲ
終始ロックするために4積み。

・ヤジロン
・ネンドール
デッキ回りを良くするために2積み。
ヤジロンはHP優先でBW5のものを採用。

・アンノーンQ
ミカルゲを使いやすくするために2積み。

・アンノーンG
ロズレイドGLやザングースが見えたら出しましょう。

グッズ
・ゴージャスボール
何でもサーチ出来るのでピン積み。

・ポケモンキャッチャー
何だかんだで強いので3積み。

・かるいし
ネンドールやヨノワールを縛られると困るので2積み。

・タウンマップ
自由枠その2ww

・パソコン通信
5枚目のダブル無色として採用。

サポート
・ミズキの検索
アギルダー・ネンドールを確実に立てるべく3積み。

・ハマナのリサーチ
4積み1択。

・オーキドはかせの新理論
万能ですが、ネンドール・Nもあるので3積み。

・ふたごちゃん
序盤・中盤の追撃に使いたいので2積み。

・N
速攻にワンチャンを懸けてきた相手を追い詰めましょう。
3積み。

・フウロ
ネンドールが居ればサーチ安定なので3積み。

スタジアム
・月光のスタジアム
相手のタチワキを割るのがメインですが、ヨノワールやミカルゲが逃げられるようにもなるので中々有用です。
有れば便利というレベルなのでピン積み。

・タチワキシティジム
安定の2積み。

エネルギー
・ダブル無色エネルギー
ドロンするために思考停止で4積み。

以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w


このデッキは私が殿堂で苦い思いをさせられたデッキで、ヘドが出るほど大嫌いなデッキでした。

おかげでランドSPという愉快なデッキを作ることができたので、今では感謝の気持ちしかありませんが(笑)

ということで逆の立場も理解するために作ってみました。

ロックデッキは使うのも苦手で色々構築に不備があると思いますので、アドバイスとかいただけると嬉しいです♪

今回は以上です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ワニケル

ポケモン(24枚)
4 ワニノコ    (L1-HG)
3 アリゲイツ   (DP2-B)
3 オーダイルGR  (L1-HG)
3 ケルディオEX  (BW6-CF)
2 キュレム    (BW8-RK)
1 レジアイス   (DP-B-I)
1 フローゼルGL  (Pt-B)
1 フローゼルGL Lv.X(Pt-B)
1 ミカルゲ    (Pt-B)
2 ヤジロン    (DP-B-Y)
2 ネンドール   (DP-B-Y)
1 アンノーンQ  (DP-B-Y)

トレーナーズ(25枚)
1 夜のメンテナンス
1 ゴージャスボール
2 ポケモンキャッチャー
2 かるいし
1 タウンマップ
1 いのちのしずく
3 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
4 オーキドはかせの新理論
3 釣り人
3 夜明けのスタジアム

エネルギー(11枚)
11 基本水エネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン
・ワニノコ
・アリゲイツ
・オーダイルGR

ワニノコはHPの関係でL1のものを採用。
アリゲイツはオーダイルGRが居るときにポケパワー「しんかでげんき」がハマると爆アドなのでDP2のものを採用。
オーダイルGRはダストダスを無視できるので採用。
グッズロック前提なので4-3-3としました。

・ケルディオEX
このデッキのメインアタッカー。
オーダイルGRを従えて暴走させましょう。
フル回転させるので3積み。

・キュレム
「フロストスピア」でミカルゲ狩りしたり「いのちのしずく」&フローゼルGLXを利用して要塞化したり出来るサブアタッカー。
枠の都合で2積み。

・レジアイス
ミカルゲを退かせるためにピン積み。要らない疑惑があるので自由枠でw

・フローゼルGL&Lv.X
ケルディオEXやキュレムを復活させられるのでピン積み。

・ミカルゲ
ワニノコ・ヤジロンを進化させるためピン積み。

・ヤジロン
・ネンドール
デッキ回りを良くするために2積み。
ヤジロンも思考停止でDP4を採用しましたが、ワザを使うつもりは無いのでBWのものを採用する方がHP的にベターですね。
書いててミスったと思ってしまいました(笑)

・アンノーンQ
ミカルゲを使いやすくするためにピン積み。

グッズ
・ゴージャスボール
フローゼルGLX以外何でもサーチ出来るのでピン積み。

・ポケモンキャッチャー
何だかんだで強いので2積み。

・かるいし
ダストダス&キャッチャーでネンドールを縛られると困るし、ケルディオEXに貼ればキャッチャーが弱くなるので2積み。

・タウンマップ
自由枠その2ww

・いのちのしずく
フローゼルGLXとのコンボが決まると激強なので採用。

サポート
・ミズキの検索
オーダイルGR・ネンドールを確実に立てるべく3積み。

・ハマナのリサーチ
・オーキドはかせの新理論
4積み1択。

・釣り人
ケルディオEXの暴走やリカバリーに役立ちます。
グッズロック下でも使えるのがグッドですが、オーダイルGR・ネンドールが居ることが前提なので3積み。

スタジアム
・夜明けのスタジアム
特殊状態回復とか素晴らしすぎるので、タチワキを封殺できるよう3積み。

エネルギー
・基本水エネルギー
ケルディオEXの暴走を見込んで何となく11枚にしました。

以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w


このデッキは私が殿堂で愛用しているランドSPのアンチとして作りました。
そして憎たらしいミカルゲアギルダーを打ち破れるという条件を満たすべく上のような形にしました。

最も私はランドSPが好きすぎて大会で1度も使ったことのないデッキで、みぃさんに2度使っていただきましたw

対戦結果を見る限りでは「私が使うより強いんじゃない?」という印象でした(笑)

私が使うと「エネ引かん(怒)」になるのが目に見えているので私が使うことはまず無いでしょうww

今回は以上です。
ver.1はこちら↓
http://hellfire.diarynote.jp/201302032324441445/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ランドSPver.2

ポケモン(17枚)
4 ランドロスEX   (BW6-FB)
2 レントラーGL   (Pt2-B)
2 レントラーGL Lv.X(Pt2-B)
1 ディアルガG   (Pt1-B)
1 ディアルガG Lv.X(Pt1-B)
1 ロズレイドGL   (Pt2-B)
3 クロバットG   (Pt1-B)
1 スカタンクG   (Pt1-B)
1 ドータクンG   (Pt1-B)
1 レジロック    (DP5-B-I)

トレーナーズ(29枚)
1 夜のメンテナンス
1 ゴージャスボール
1 ギンガ団の発明TS-101 エナジーゲイン
4 ギンガ団の発明TS-105 ポケターン
1 ギンガ団の発明TS-109 SPレーダー
1 バトルサーチャー
1 タウンマップ
1 ダウジングマシン
1 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
4 アカギの策略
4 オーキドはかせの新理論
1 ジャッジマン
1 探究者
2 ハードマウンテン
1 タチワキシティジム

エネルギー(14枚)
1 基本雷エネルギー
5 基本闘エネルギー
1 基本鋼エネルギー
4 ワープエネルギー
3 プリズムエネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ver.1はこちら↓
http://hellfire.diarynote.jp/201302032324441445/

では解説を

ポケモン

・ランドロスEX
デッキの要。
初手で引いてナンボなので4積み。
序盤はひたすらミカルゲ等低HPに「ハンマーヘッド」を連打し、終盤は「だいちのさばき」を主力にブッパしましょう!

・レントラーGL&Lv.X。
グッズロック下でも発動するポケモンキャッチャーです。
ターゲットはアギルダー、サマヨール、クサイハナ、キルリア、ポリゴン2、ネンドールなどミカルゲの後ろで調子に乗ってる奴等です(笑)

・ディアルガG&Lv.X
スカタンクGを使うならワンチャンありそうなのでピン積み。

・ロズレイドGL
「どくしばり」案外いけるかもと思いピン積み。

・クロバットG
「フラッシュバイツ」は「ハンマーヘッド」との相性がすごく良いです。
また逃げ0なので初手に来てもグッドです。
探究者をピン積みした関係で3積み。

・スカタンクG
EXに「だいちのさばき」をブッパするときの打点調整要員として実験的にピン積み。

・レジロック
「だいちのさばき」150D連打を可能にします。
初手に来ると怖いしドータクンGも居るのでピン積み。

グッズ

・夜のメンテナンス
スカタンクGや雷エネルギー等ピン積みのカードの保険にピン積み。

・ゴージャスボール
何だかんだでレントラーGLXディアルガGX以外拾えるのは優秀なのでピン積み。

・エナジーゲイン
レントラーGLXが攻撃する可能性を持てるようピン積み。

・ポケターン
「かがやくまなざし」や「フラッシュバイツ」を多く使うため4積み。

・SPレーダー
アカギでSPを拾う可能性を持てるようピン積み。

・バトルサーチャー
好きなサポを使い直せるとか爆アドなのでピン積み。

・タウンマップ
自由枠(笑)

・ダウジングマシン
5枚目のポケターンになると強いと思ったので採用。

サポート

・ミズキの検索
グッズロック下でレントラーGLXをサーチするためにピン積み。

・ハマナのリサーチ
クロバットGや闘エネをガンガン引きたいので4積み。

・アカギの策略
ランドロスEXが居れば、このカード1枚でデッキが回るので4積み。

・オーキドはかせの新理論
安定して強いので4積み

・ジャッジマン
ブッパしたい相手はポリゴンくらいなのでピン積み。

・探究者
ワープエネの使い回しや「フラッシュバイツ」の連打を目論んでピン積み。

スタジアム

・ハードマウンテン
ランドロスEXで悪いことをするために2積み。

・タチワキシティジム
ディアルガG&スカタンクGで「つんざく」体勢に入った時にあると強いのでピン積み。

エネルギー

・基本雷エネルギー
レントラーGLXの「フラッシュバイツ」を使うためにピンで入れていますが、ランドロスEXに貼って「だいちのさばき」のデメリット軽減してもOKです。

・基本闘エネルギー
ハマナ・アカギを4積みしているので、この枚数でも欲しいときに引けるでしょう。

・基本鋼エネルギー
「つんざく」を確実に決めるためピン積み。

・ワープエネルギー
「特殊状態(笑)」にしたり「かがやくまなざし」に繋げたりするので、4積み以外あり得ません!

・プリズムエネルギー
3積みすることで雷エネ・鋼エネが実質4積みになります。

以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w

ミカルゲロックに煮え湯を飲まされていたので作ってみました。

先にミカルゲに「ハンマーヘッド」してミカルゲを掃討したり、逆にミカルゲを無視して主力に「だいちのさばき」をブッパしたり出来るので、とても愉快です♪

ポリゴンやアギルダーに無双されるのが嫌なので、殿堂レギュではこのデッキしか使っていません(笑)

シンボラーを踏んだらディアルガGに頑張ってもらいましょうw

ギギギアルを踏んだら諦めましょうww

水タイプを踏んだらとりあえず頑張りましょうwww


今回は以上です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ランドSP

ポケモン(14枚)
4 ランドロスEX   (BW6-FB)
2 レントラーGL   (Pt2-B)
2 レントラーGL Lv.X(Pt2-B)
3 クロバットG   (Pt1-B)
1 スカタンクG   (Pt1-B)
2 レジロック    (DP5-B-I)

トレーナーズ(32枚)
1 夜のメンテナンス
1 ゴージャスボール
1 ギンガ団の発明TS-101 エナジーゲイン
4 ギンガ団の発明TS-105 ポケターン
1 ギンガ団の発明TS-109 SPレーダー
1 バトルサーチャー
1 タウンマップ
1 ダウジングマシン
1 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
4 アカギの策略
4 オーキドはかせの新理論
4 ジャッジマン
1 探究者
3 ハードマウンテン

エネルギー(14枚)
1 基本雷エネルギー
9 基本闘エネルギー
4 ワープエネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では解説を

ポケモン

・ランドロスEX
デッキの要。
初手で引いてナンボなので4積み。
序盤はひたすらミカルゲ等低HPに「ハンマーヘッド」を連打し、終盤は「だいちのさばき」を主力にブッパしましょう!

・レントラーGL&Lv.X。
グッズロック下でも発動するポケモンキャッチャーです。
ターゲットはアギルダー、サマヨール、クサイハナ、キルリア、ポリゴン2、ネンドールなどミカルゲの後ろで調子に乗ってる奴等です(笑)

・クロバットG
「フラッシュバイツ」は「ハンマーヘッド」との相性がすごく良いです。
また逃げ0なので初手に来てもグッドです。
探究者をピン積みした関係で3積み。

・スカタンクG
EXに「だいちのさばき」をブッパするときの打点調整要員として実験的にピン積み。

・レジロック
「だいちのさばき」150D連打を可能にします。
初手に来ると怖いですが、やられても困るので2積み。

グッズ

・夜のメンテナンス
スカタンクGや雷エネルギー等ピン積みのカードの保険にピン積み。

・ゴージャスボール
何だかんだでレントラーGLX以外拾えるのは優秀なのでピン積み。

・エナジーゲイン
レントラーGLXが攻撃する可能性を持てるようピン積み。

・ポケターン
「かがやくまなざし」や「フラッシュバイツ」を多く使うため4積み。

・SPレーダー
アカギでSPを拾う可能性を持てるようピン積み。

・バトルサーチャー
好きなサポを使い直せるとか爆アドなのでピン積み。

・タウンマップ
自由枠(笑)

・ダウジングマシン
5枚目のポケターンになると強いと思ったので採用。

サポート

・ミズキの検索
グッズロック下でレントラーGLXをサーチするためにピン積み。

・ハマナのリサーチ
クロバットGや闘エネをガンガン引きたいので4積み。

・アカギの策略
ランドロスEXが居れば、このカード1枚でデッキが回るので4積み。

・オーキドはかせの新理論
安定して強いので4積み

・ジャッジマン
先1でランドロスEXをスタンバった上でブッパ出来れば激強なので4積み。

・探究者
ワープエネの使い回しや「フラッシュバイツ」の連打を目論んでピン積み。

スタジアム

・ハードマウンテン
ランドロスEXで悪いことをするために3積み。

エネルギー

・基本雷エネルギー
レントラーGLXの「フラッシュバイツ」を使うためにピンで入れていますが、ランドロスEXに貼って「だいちのさばき」のデメリット軽減してもOKです。

・基本闘エネルギー
ハマナ・アカギを4積みしているので、9枚も積めば欲しいときに引けるでしょう。

・ワープエネルギー
「特殊状態(笑)」にしたり「かがやくまなざし」に繋げたりするので、4積み以外あり得ません!

以上採用したカードについての解説でした。
不採用としたカードについては割愛w

ミカルゲロックに煮え湯を飲まされていたので作ってみました。

先にミカルゲに「ハンマーヘッド」してミカルゲを掃討したり、逆にミカルゲを無視して主力に「だいちのさばき」をブッパしたり出来るので、とても愉快です♪

ポリゴンやアギルダーに無双されるのが嫌なので、殿堂レギュではこのデッキしか使っていません(笑)

シンボラーを踏んだらレジロックに頑張ってもらいましょうw

ギギギアルを踏んだら諦めましょうww

水タイプを踏んだらとりあえず頑張りましょうwww


今回は以上です。
昨日のフリー対戦で使用したデッキのレシピを紹介したいと思います。

まず「ハンデスやぶれかぶれ」とは、DPt~LEGEND時代に活動されていた私のポケカの師匠・ソラさんが’09シーズンに使用していた大変強いデッキです。
(参照:http://soresistance.diarynote.jp/200904172145557724/

パルキアエムリットとは似て非なるデッキですから(キリッ

このデッキを殿堂レギュに合わせてアレンジしたデッキレシピを以下に載せます。
(ちなみにソラさんのデッキは殿堂ポイント10 なのでそのままでは使えません 笑)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハンデスやぶれかぶれ@殿堂レギュ(大爆笑)

ポケモン(18枚)
4 アブソル   (DP3-B)
2 ギラティナ  (DPs-S)
1 ギラティナLv.X(Pt1-B)
4 ヤンヤンマ  (L3)
4 メガヤンマGR (L3)
3 ダークライEX (BW4)

トレーナーズ(32枚)
2 ワープポイント
1 夜のメンテナンス
1 エネルギーつけかえ
1 ゴージャスボール
1 バトルサーチャー
2 ジャンクアーム(殿堂ポイント2×2=4)
1 まんたんのくすり
3 ポケモンキャッチャー
3 ダークパッチ
1 タウンマップ
1 ダウジングマシン
1 ミズキの検索
4 ハマナのリサーチ
4 オーキドはかせの新理論
4 ジャッジマン
1 からておう
1 アクロマ

エネルギー(10枚)
10 基本悪エネルギー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


基本コンセプトは以下の通りです。
1.先発アブソル
2.ハマナ・ミズキ・ゴジャボでギラティナをサーチしての「やぶれかぶれ」or「ジャッジマン」でお互いの手札を4枚(以下)にする。
3.「わざわいのかぜ」で相手の手札を捨てて事故らせる。
4.アブソルが仕事しているうちにメガヤンマGR・ダークライEXをスタンバイする。
5.ギラティナをレベルアップさせ、ワザ使用時にもハンデスを要求する。
6.メガヤンマGR・ダークライEXの機動力&パワーで押し切る。


コンセプトはソラさんのものと似通っているのですが、環境が違うため以下のようなリスクを背負います。

1.ポケパワー・特性が混在するためエムリットを使ったところで刺さるとは限らない。
2.新理論・アララギ・ベル・Nといった強力ドローカードが増えたため、トップ解決されてハンデス(笑)になる。
3.BWのポケモンのカードパワーが高すぎてハンデスしても力負けする。


とは言え嫌がらせに徹することができるデッキなので、勝ち負けが気にならない私のようなファンデッカーの方には是非使ってみていただきたいです。

ちなみに昨日使ってみて、動きは中々いい感じでした。
久々に使ってみて楽しかったので、殿堂カップやフリバで積極的に使っていきたいと思います!

今回は以上です。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索